« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »
いつもなら、たぶん、鯖って、脂が落ち始めているはず?だと思うのですが?
なんか、今年の鯖は未だに、脂がのってます。
地球温暖化のせい?なのでしょうか?
初音では今、淡路島の鯖や千葉県銚子のものが、入っております。
「秋鯖は旨し」って聞きますが…
暦の上では、冬。
1ヶ月位、季節がヅレテいるのでしょうか?
2010年11月24日 (水) | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
ホントに、ひさびさに、煮ハマグリを仕込みました。
ちょっとサイズは、小さめですが、地のハマグリです。
漬け込みした漬け汁を煮詰めて、「はまづめ」も作りました。
写真の煮ハマグリははまづめをつけてありませんが、握った仕上げにはけで塗ります。
煮すぎないようやわらかく仕上げた、めったに作らない煮ハマグリ、おひとついかがでしょうか?
2010年11月17日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
北海道は、厚岸の西側に位置する昆布森という、海域の牡蠣がいま、オススメですよ〜。
昆布森という通り、その海域は、昆布がわさわさと生えているとのこと。
この牡蠣は、むいてみると、ぷくぷくで、とってもクリーミーなんです。
夏に旬の岩ガキを、小さくしたかんじです。
酢ガキはもちろん、握りにしても、旨いですよネ。
握りの場合は、上から、スダチじょうゆをかけて、お召し上がりいただきます。
2010年11月10日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今日のオススメは、脂ののった、きんめ鯛と、プリプリな真鯵と、刺身でもいけちゃうくらいの鮮度ですが、あえて、塩とお酢で〆た、キスです。
あっ、それから忘れちゃいけないのが、大間産の本マグロです。
その他、いろいろ旨いもんを、取り揃えてお待ちしてま〜す!
2010年11月 6日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今、鰹が美味しいです。
とっても、脂がのってます。
たたきにするため、火であぶると、脂が湧き出してきて、ジュワジュワ〜パチパチ〜、ボヮッと炎がでます。
香ばしくて、いい匂いが厨房に漂います。
この鰹を、玉ねぎやみょうが、ニンニク、しょうがなどの薬味をたっぷり載っけて、食べましょう。
お好みで、ポン酢、大根おろしをプラスしても、旨いです。
鰹って、魚自体の味が強いから、なんの薬味でも、負けません。
今日は最高に脂がノリノリの鰹のご紹介でした。
2010年11月 5日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
みなさん、「わさび」って体にいいことづくめなんですョ。 生魚を食べるときなどに使うのは殺菌効果があるため。
ピロリ菌までも殺してしまうらしいです。
毎日食べたら、胃ガンにならない?かも… このわさび、私達はおろしがね(目の細いの)で、すって、なんと、あつあつのご飯にドーンとのっけて、上からお醤油をかけて食べます。ツーンときますが、それがまたいいんです。ある常連さんは〆にこの激からわさびご飯を召し上がっていきます。
あっ、でもそればかりだとお寿司が売れないので…超裏メニューですので…あしからず。
2010年11月 3日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント