« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月25日 (土)

巨大ムラサキウニその3

巨大ムラサキウニその3
巨大ムラサキウニその3


続きです。

① よーく洗って、殻に盛り付ければ、ハイ、一丁あがり。

② 別の手のウニと比べてみました。

軽く3倍はありますね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巨大ムラサキウニ その2。

巨大ムラサキウニ その2。
巨大ムラサキウニ その2。

その1の続き。

① スプーンでそっと殻からウニをはがして、水を張ったボールにイン!

②持ち上げてみました。5粒のウニが根元でくっついています。

③ ウニにくっついているワタを丁寧に取り除きます。
ウニが崩れちゃうので、やさしくね!

この先はその3で…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巨大ムラサキウニ。 その1


今日は巨大ムラサキウニの仕込みの手順をご紹介しまーす。

(注)途中でブログアップを思いついたので、最初は写真がありません。

① アリストテレスのチョウチンをはさみを使って、切り取ります。

② 骨抜きで少しずつウニ(卵巣なんです)を傷つけないように、パリパリと慎重に半分の高さになるまでむきます。


この先は、その2で…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

今日はムラサキウニがおすすめ!

今日はムラサキウニがおすすめ!
今日はムラサキウニがおすすめ!


最近は、ずっとバフンうにを仕入れていましたが、今日はムラサキウニを仕入れてきました。

あけてビックリ!

パンパンに詰まってます!!

その他のオススメは、鮎の塩焼きと三重県からの天然物のスズキ、サバのお刺身ですヨ!

一昨日の夜、岡崎市からお越し下さったKさん御一行さま、楽しいお話ありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金)

デッカイ赤貝とデッカイとり貝。

デッカイ赤貝とデッカイとり貝。
デッカイ赤貝とデッカイとり貝。


先日、1個だけ仕入れたデッカイ赤貝(石川産 天然物)には驚きましたが、今日はデッカイとり貝が入荷しました。

あの時赤貝をお召し上がり頂いた、kさま、ありがとうございます。

今日入荷のトリ貝は丹後半島よりやってきました。

刺身もうまいですが、肝をつけたまま、あぶり焼きにすると美味しいですヨ!

シャキシャキの歯ごたえです(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »