« 自家製一夜干しのかます | トップページ | ホタルイカ。 »

2015年2月 5日 (木)

青柳(ばか貝)うまいぞっ‼︎


今日も張り切って、いろいろ仕込みました(≧∇≦)
まずは、青柳(ばか貝)。殻つき活け物を仕入れて、手間暇かけて仕込みました(≧∇≦)
この青柳って意外と手間がかかるのです‼︎
まずは、殻から貝剥きを使って身を取り出します。この時、小柱をはずしておきます。
このあと、ワタをプチュッと押し出します。次に、沸騰したお鍋にドボン!大きさを見てほんの10秒ほどですぐに冷水へ…
貝は、茹ですぎると固くなってしまいますので、茹で時間がカギです‼︎
この後、ヒモについているヒラヒラ状のごみをお掃除します。いよいよここから、切り過ぎないように注意しながら、開きます。
ワタの残りもキレイに包丁でこそげ落とします。砂がジャリってならないように、気をつけます。そしてやっとのことでネタとして完成します。





今日は青柳について、珍しく長々となりまして、すみません。
青柳の時期は、2、3ヶ月ほどしかありません。お早めにどうぞ‼︎
よくスーパーなどで見かける代物とは、ぜんぜん違いますので、あしからず。
シャキシャキ、ほんのり甘くて、春の香りがしますよ〜〜(^O^)/

その他、オススメは、あまりにも大きいので思わず買ってしまった赤貝。

限定一個です。普通のサイズの赤貝も天然のいいやつ有ります‼︎
たくさんオススメがあり過ぎて…オススメは?と聞かれたら、「全部です」と答えてしまいそうです〜σ(^_^;)

穴子の仕込みもバッチリです‼︎

どうですか〜〜!プルンプルンで、トロトロですよ〜〜(^O^)/

|

« 自家製一夜干しのかます | トップページ | ホタルイカ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青柳(ばか貝)うまいぞっ‼︎:

« 自家製一夜干しのかます | トップページ | ホタルイカ。 »